BURGUSPLUSの新定番!
『Lot.771』の魅力とは

"究極のベーシック"をコンセプトに、いつの時代でも着られる、古すぎず新しいモノづくりを細部にまで拘って作り続けるトータルブランド【BURGUSPLUS】

今回はブランドの顔となる新定番『Lot.771』について、オンラインショップの説明文だけでは語りつくせない細部まで掘り下げてご紹介していきます。


Lot.771のシルエット

"スタンダード"なフィット

771シルエット
太ももはスッキリと、膝から裾口にかけてゆるくテーパードしていますが、絞りすぎていないのでブーツスタイルにも合わせられる現代的なストンとしたシルエットに。
771シルエット背面
従来の『Lot.770』よりもウエストとヒップにゆとりをもたせ穿きやすくアップデートされています。

拘りの生地

生地・染色は従来モデルの『Lot.770』から変わっていませんが、改めてご紹介いたします。

バーガスプラス771の生地
スーピマコットンとサンフォーキンコットンを使用した、米綿100%の15oz.ファブリック。

スーピマコットンとは、エジプト綿と米綿を掛け合わせて出来た繊維長が35mmと、繊維が長くて細いアメリカ南米部でしか作られない超長綿です。繊維は細長いが強度があり、毛羽が少ないのが特徴。
サンフォーキンコットンはカリフォルニアのサンフォーキンバレーで栽培される綿を指し、繊維長はスーピマより短いが強度は強く、ふくらみがあってバルキー性に富み、ビンテージライクな生地に仕上がるのが特徴。

これらを旧式の力織機(シャトル織機)でローテンションで織り上げた、しっかりとした生地ながらも柔らかさと膨らみも兼ね揃えた表情豊かなデニム生地です。

防縮、ねじれ防止加工もあえて施さない、ヴィンテージジーンズさながらの雰囲気をお楽しみください。

バーガスプラス771の生地表面
生地表面の細かな毛羽立ちはこの生地ならではのもの。

ピュアインディゴのロープ染色をダブルダイ(通常の染色工程を2度行う)で染め上げた濃紺生地。

染め工程を2度行うことで、深みのある濃紺に染まり、色落ちしたときに発生する「アタリ」の濃淡の差がハッキリとします。

バーガスプラス771の色落ち見本 バーガスプラス771の色落ち見本
(着用:4年 洗濯頻度:最初の3か月毎日着用し、その後気になったときに洗濯)※コチラは従来のLot770を着用しています。

"現代のベーシック"はこんなディティール

バーガスプラスが今後定番として強くオススメしたいこちらのジーンズは、ビンテージディティールを取り入れながらも、生地はしっかりとしたオンスのジャパンデニムを採用しています。しっかりとしたかっこいいジーンズが欲しいお客様はもちろん、ジーンズがお好き且つお詳しいヒノヤのお客様にも十分ご満足いただけるよう(自分たちも納得してオススメしたいですし!)ディティールにも拘りを散りばめました。

隠しリベット所謂「隠しリベット」と言われるバックポケットの表からは見えないように打ち込まれたリベット。ヴィンテージでは1930年代後半~1960年代後半までみられた仕様。リベット バーガスプラス771トップボタンリベット・トップボタンはバーガスプラスオリジナル。


よく見るとステッチの糸にはオレンジとイエローが。

オレンジを基調とし、飾りステッチやパーツ部分にイエローを使用。ヴィンテージジーンズにも見られる仕様だが、なぜ色が違うかというと、1本のジーンズを作るのに股だけ縫うミシン、ウエストだけ縫うミシン・・・など、複数のミシンを使用し完成させます。昔はミシンによって糸の色が違うことも多く、パーツや縫う箇所によって糸の色が違うなんてことも多々あったようなんですね。

『Lot.771』ではイエローの糸を少し細番手に変更し、ヴィンテージジーンズのような繊細なタッチに仕上げています。

ヴィンテージ特有のステッチワーク

ウエストバンド下部のみチェーンステッチに。こちらは隠しリベットと同じくらいの年代に見られた仕様です。
縫い終わりをV字に返してその上にボタンを打ち込んでいるのも、まだミシンに「返し縫い」というほつれないように縫い返す機能が無かった、1960年代までに見られる仕様です。

バーガスプラス771赤耳>

                    <figcaption class=アウトシームは赤耳の股割り仕様。アタリに期待大ですね!

バーガスプラス771コインポケット
コインポケットも耳付き。60年代くらいまで良く見られた仕様です。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。私自身あいまいな部分は調べながら書いてきましたが、ジーンズと一言でいっても奥が深いですね。。

今回ご紹介した『Lot.771』。新定番ですが新しすぎない、とっつきやすいジーンズなのではないでしょうか。
経年変化などは追ってレポートして行きたいと思います!乞うご期待!

ライトニングさんに掲載頂いております!是非ご参考までに!

最新のスタイリングは→ コチラ ←からご覧ください。


※現在ヒノヤグループでは、新型コロナウイルス感染拡大防止策として入店前の手のアルコール除菌、マスクの着用をお願いしております。また、体調の優れない方は入店をご遠慮いただいております。お客様の安心・安全の為にも何卒ご理解・ご協力をお願いします。

※営業時間短縮にご注意ください。詳しくは店舗までお気軽にお問い合わせください。

ヒノヤオフィシャルWEBサイト

HINOYA Official online Store

HINOYA Official Site

Sun House Official online Store <
SUN HOUSE サンハウス

2010年-「家」というコンセプトを表現したサンハウス。お客様の「好き」に答えられるような国内外の家をイメージした店内は落ち着いた空間を演出。"アメカジ"をキーワードにしながらもHINOYAとは違った、一線を画した国内外のこだわりのブランドを取り揃えています。

Burgus Plus Offical Site

HINOYAのLINE公式アカウント始まりました。
毎週水曜日と金曜日でお得な情報や、新商品のご紹介。
コーディネート等、色んな情報を配信していきます。どうぞよろしくお願いします!

お友達登録していただいた方には、ヒノヤで使える【500円引きクーポン】をプレゼントしています。

HINOYA LINE ←こちらをタップで飛べます。

もしくは、下のQRコードを読み込んでください。

HINOYA LINE QRコード
是非、お友達登録お願いします!!
詳しくはスタッフにお問い合わせください。

Contact us

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Recommendations (Blog)

View all
Lot.771
STYLING
2022→2023